組込み開発特集
IoT時代に需要が高まる 組込み開発エンジニア
業界リーディングカンパニーから組込みエンジニアのニーズ 参画事例などをお聞きしました。
今回は、1975年創業の組込みシステムとエッジコンピューティング分野のリーディングカンパニーであるイーソル株式会社の益子様に、組み込み開発を行うエンジニアについて、いろいろとお伺いさせていただきました。
インタビュー

Q.御社のビジネス(事業概要)について教えて下さい。
A.弊社は昭和50年の設立以降、組込みソフトウェア事業を事業基盤としております。 国内外の顧客(自動車関連メーカ、デジタル家電メーカ、産業機器メーカ、医療機器メーカ等を含)に対して、「RTOS(リアルタイム・オペレーティング・システム)の開発・販売」、組込みソフトウェア受託業務としての「組込みソフトエンジニアリングサービス」、「組込みソフトウェア開発にかかわるコンサルテーション」が主となっております。

Q.御社の強みについて教えて下さい。
A.近年のソフトウェア開発は、複雑化・大規模化しており、一方で高品質・効率化が求められ包括的なサービスが必要とされている背景があります。
弊社ではOS開発、開発ツールの提供、ミドルウェア開発、そしてコンサルテーションにいたるまで、長年の実績と先進技術の研究開発を活かした高い技術力を強みとしております。
Q.御社のプロジェクトにおける、フリーランスエンジニアの参画事例を教えて下さい。
A.はい。主だった事例では、以下が挙げられます。
事例1
- プロジェクト概要
- 自社開発OS上へのOSSベースのアプリケーション移植
- 参画ポジション
- PG
- 担当業務内容
-
アプリケーションの移植に伴うシステム全体のインテグレーション。
システム結合後の問題点のデバッグ、修正などが主。
事例2
- プロジェクト概要
- 医療機器向け開発プロジェクト
- 参画ポジション
- SE
- 担当業務内容
- ミドルウェア/アプリケーション開発、IEC62304対応
事例3
- プロジェクト概要
- AUTOSAR AP関連Platform開発プロジェクト
- 参画ポジション
- SE
- SE(サブリーダー)
-
PoCボード向けのPlatform開発
管理業務(メンバサポート、要件調整など)
このように、フリーランスエンジニアの皆様には様々な案件でご活躍いただいております。

Q.イーソル様がフリーランスエンジニアに期待すること/求めることはなんでしょうか。
A.様々な開発業務を経験されることで、複合的スキルが磨かれている方がフリーランスの強みであり、私共が特に期待している点であると考えます。
Q.モノづくりの領域で頑張っているエンジニアへメッセージをお願い致します。
A.モノづくりでは品質が求められ、スケジュールもシビアであったりと大変な思いをすることも多々あると思います。しかし、これ程までに達成感を味わえる仕事もそうそう無いのではないかと私は感じております。
皆さんの努力があって世に新しい製品が生まれ、ひいては便利な世の中が形成されております。
常に新しい技術を吸収し切磋琢磨を行い、厳しい品質目標をクリアしていくのも、多くの人の喜びがあるからこそ継続できるのだと思います。
皆さんのスキルが世の中に大きく貢献していることを誇りに思います。
Q.最後にパートナー企業に求めることを教えていただけますでしょうか。
A.まずは、素晴らしいエンジニアの方々とめぐり合わせていただける事に心よりお礼申し上げます。双方のサービスを理解し、ともに目標を定めて達成をしていくパートナーシップを築くことが大事だと考えております。

益子 智樹
イーソル株式会社
ソリューションエンジニアリング事業部 技術管理部
営業職としてキャリアをスタートし、営業部門の管理職としてマネジメントを経験。現在は協力会社様とのビジネス推進部門、購買部門、技術者向けインフラ構築チームの統括を行う。
インタビュワー
株式会社フォスターネット 佐久間
キーワード検索