PM・PMO案件特集

PM・PMO案件はこちら

もっと見る

PMとPMOの違い
PM(Project Manager)は言葉の通り、システム開発やインフラ構築・運用などのプロジェクト全体のマネジメントを行うポジションです。メンバー管理はもちろん、顧客との調整や提案を行うことも多いため、知識以外にコミュニケーション力や資料作成能力も求められます。
似た言葉にPdM(Product Manager)がありますが、こちらはプロジェクト単位ではなく「プロダクト(サービスや製品)」単位でのマネジメントを行うポジションで、自社サービスを持っている企業での需要が高いです。
PMO(Project Management Office)は2パターンあり、複数プロジェクトが走っている大規模開発・構築の際の各プロジェクトのステークホルダー同士の橋渡しや進行度の調整などを行うチームを指す場合と、PMの補佐のような形で、各メンバーとPMとの橋渡しや事務処理などを中心に行うポジションを指す場合があります。
募集としては後者が多いものの、場合によっては前者のチームのうちの1人を募集していることもあるので、案件概要でどちらになりそうなのかはチェックが必要です。
いずれも募集される案件によって管理人数・プロジェクトの期間・調整範囲等にとても違いがあるため、案件概要の確認と面談時の確認が重要です。

ITコンサルタント・ディレクターとの違い
ITコンサルタント・ディレクターといわれるポジションに関しては、業務範囲がかぶっている案件もあれば明確に切り分けられている案件もあり、全てがPM・PMOと違うとも言い切れません。とはいえ、ITコンサルタントに関しては「プロジェクトが走り始める前の業務要件の洗い出しや提案からシステム要件への落とし込みができる」方が求められる場合が多く、ディレクターに関しては「WEBサイト/サービスのデザインを含めたディレクションができる」方が求められる場合が多いため、自分のスキルはどこに当てはまるのか?を知るためには、各案件の「必須スキル」や「案件概要・内容」を確認する必要があります。

開発PM・PMOになるには
開発PM・PMOになりたい場合、何かしらの言語を使用した開発プロジェクトでの設計・開発経験が必須となることが多いです。特に大規模なプロジェクトのPMの募集の場合、同様のプロジェクトでの経験があるか?は重要視される傾向がありますので、そういったプロジェクトの経験が積める会社や案件を選ぶとよいでしょう。

インフラPM・PMOになるには
インフラPM・PMOになりたい場合も開発と同じく、サーバーやネットワーク、データベース、クラウド等の設計・構築経験が必須となることが多いです。
何か一つを突き詰めるよりは、幅広い知識を持った上で選定や調整ができる方が重宝される傾向にあるため、仕事ではサーバー・クラウドの構築をメインにしつつ、ネットワークについても仕様書を見たり本を読んだりする、というような形で経験を積むとよいでしょう。但し、サーバーやネットワークでも、運用監視の経験だけでは厳しいところも多いので、インフラPM・PMOを目指したい方はまず、設計・構築のできる案件・仕事に就くことをお勧めします。

フォスターネットの案件
PM・PMOの案件は開発や構築の案件と比べると数は少ないですが、その分報酬は高めとなっています。
募集タイミングは新しいプロジェクトが始まる3~4月や9~10月が多いですが、人の入れ替わり等での募集も定期的に出てきます。より多くの案件の中から選びたい方は上記の期間を目安に考えるとよいでしょう。

新着案件情報を他の人より早くチェック!