お役立ち情報|フォスタージャーナル

ITエンジニアとして確実にステップアップできる資格とは

  • Facebook
  • Twitter
  • note

2022年06月21日

ITエンジニアとしての市場価値をあげていく方法として、実務経験の年数を積んでいく他に、「資格を取得する」ことが挙げられます。
IT業界は基本的にはスキルを求められますが、資格を取得することで第三者に一定のスキルを持つことを証明できます。

今回は、さらに上を目指したいITエンジニアへ向けて、おすすめの資格を紹介します。

資格をとるメリット

資格

資格をとるメリットは数多くあります。今回は3つのメリットを解説します。

スキルを保有していることの証明になる

最も魅力的なメリットがこちらです。
職務経歴書にも書けますし、強いアピールになります。
実務経験がない場合は職務経歴書に記載しにくいですが、資格を取得したことで「資格」欄に記載することができます。

知識を体系的に学ぶことができる

資格を取得するのは決して簡単なことではありません。
もちろん難易度はそれぞれ異なりますが、取得するために学習することで、知識を体系的に学ぶことができます。

実務では経験できなかったことを知るチャンスになりますし、すでに実務経験があるものであれば、知識の補完ができ、より理解度が増すでしょう。勉強したことを実務に活かせば、業務効率化につながるかもしれません。

ITエンジニアが書籍のみで学ぶのは限界があるので、学習の際には同じ環境を構築して手を動かすことになるでしょう。自らの手を動かし失敗を繰り返すことで、染み付いた知識になり強力な武器となります。

会社によっては資格手当がもらえる

所属する会社や企業によっては資格手当を用意しているところがあります。
取得した時にお祝い金としてもらえるケースもあれば、会社が定めている資格を取得することで給与が確実にアップしていくケースもあります。

金銭的な面のメリットはもちろんですが、資格を積極的に取得する人材として、会社からの評価もあがるでしょう。資格取得は決して簡単なことではなく、業務後に疲れた状態で勉強することになります。時には土日も返上して取り組む姿勢が必要です。中途半端な気持ちではできないはずです。
そういった努力の部分をしっかり見てもらえれば、おのずと市場価値をあげることができるでしょう。

ITエンジニアの職種別におすすめの資格を紹介

エンジニアにおすすめ

ITエンジニア向けの資格は数多くありますが、今回はターゲットを3つに絞って紹介します。駆け出しITエンジニア全般、プログラマー、そしてインフラエンジニアの3つです。

駆け出しITエンジニア全般におすすめの資格

ITパスポート

文系の職種からIT業界へ飛び込んだ方や、未経験でITエンジニアへの転職を考えている人にはITパスポートの取得をおすすめします。

ITパスポートは、ITに関する基礎的知識を証明する経済産業省認定の国家資格です。
。Iパス(アイパス)とも呼ばれ、受験者数は年間10万人(2019年現在)を超える人気資格です。
ITパスポートの試験範囲は、ストラテジ系(経営全般)、マネジメント系(IT管理)、テクノロジ系(IT技術)の3つの分野です。3分野とも、試験で問われるのは基本的な知識なので、初めてでもきちんと対策すれば十分合格が可能です。

基本情報技術者試験(FE)

ITパスポートを取得した後、もう少し深く学習したい方ににおすすめしたいのは基本情報技術者試験です。ITエンジニアの登竜門とも呼ばれ、キャリアをスタートさせるのにぴったりの資格です。

コンピュータの理論、アルゴリズム、コンピュータの構成要素、ネットワークやセキュリティの知識、システム企画やマネジメントまで、ITエンジニアのキャリアでいずれ辿ることになるであろう分野にまで踏み込んで体型的に学習できます。

現在は試験対策用の書籍も多く出版されており、業界未経験でも合格は難しくありません。

応用情報技術者試験(AP)

確実にレベルアップを図りたい人におすすめなのが、応用情報技術者試験です。
基本情報技術者試と比較すると、技術から管理、経営まで、幅広い知識と応用力が身に付き、システム開発、IT基盤構築などの局面で、高いパフォーマンスを発揮することができるようになります。

プログラマーにおすすめの資格

次はプログラマー、SE、特定のプログラミング言語に的を絞って学習したい方ににおすすめの資格を紹介します。

PHP技術者認定試験

PHP技術者認定試験は、一般社団法人PHP技術者認定機構が主催する、PHPの知識やスキルを認定する試験です。試験科目はPHP5やPHP7など細かく分かれています。

試験に合格すると、会社員の方であれば転職や昇進、給与アップ、フリーランスの方であればビジネスチャンス拡大に役立ちます。

Ruby技術者認定試験

Ruby技術者認定試験制度は、Rubyベースのシステムを設計、開発、運用するエンジニア、Rubyでシステム提案を行うコンサルタント、Rubyを教える講師及びRubyを学ぶ学生などを対象とした認定試験制度です。

試験に合格すると、Rubyベースでシステム開発を行ううえで必要な基礎的な知識と応用力をもつことをアピールすることができます。

開発者が日本人ということもあり急速に人気が出てきているRubyですが、まだまだ需要に供給が追いついていない状況です。Rubyを扱うことができ、さらに認定資格を持っているエンジニアは非常に稀有で、必然的に市場価値が上がるでしょう。

Oracle認定Javaプログラマ

Oracle 認定javaプログラマ(Oracle Certified Java Programmer)」は、米Oracle社が主催する、Javaの知識と技能をレベル別に認定するベンダー試験です。

Javaだけでなく、プログラミング言語は頻繁にバージョンアップが行われます。それに伴い、試験もバージョンアップが行われます。

詳細は省きますが、Bronze、Silver、Goldという種類があり、難易度も異なります。
Silver以上は全世界で通用する共通資格となっており、現在実施されているJava関連資格の中では最も人気の資格となっています。

Python3 エンジニア認定基礎試験

Python3 エンジニア認定基礎試験は、機械学習や人工知能、AIなどで注目を集めているPythonを扱う方におすすめの資格です。

基礎試験では、主に文法基礎を問われます。

また、Python 3 エンジニア認定データ分析試験というのもあります。こちらは、Pythonを使ったデータ分析の基礎や方法が問われます。

インフラエンジニアにおすすめの資格

ネットワーク、サーバー、データベース、ストレージなどを主に扱うインフラエンジニアにおすすめしたい資格を紹介します。インフラエンジニアは現場で障害対応の経験をこなしてスキルアップしていくことが多いですが、それだと特定の領域しか強くなれません。
資格取得のための学習を通して、体系的に学んでいくと良いでしょう。

Linux技術者認定試験(LPIC)

正式名称は「Linux技術者認定試験(Linux Professional Institute Certification)」であり、Linux技術者としての技術力を認定するIT資格です。

世界共通基準で認定される資格で、公正なLinuxスキルの判断基準として国際的に認められています。

サーバーエンジニアになると切っても切り離せない存在になるLinuxですが、LPICを取得することで、Linuxを扱えるという技術の裏付けになります。

LPICの種類は3種類あり、レベル1〜レベル3まであります。上位試験を受けるためには下位試験に受かっている必要があります。

レベル1は、実務で必要なLinuxの基本操作とシステム管理が行えることを認定する資格です。 Linuxディストリビューションの基本知識なども問われます。

レベル2は、Linuxのシステムデザイン、ネットワーク構築における企画、導入、維持、トラブルシューティング、キャパシティプランニングができるエンジニアであることを認定する資格です。

レベル3を取得すると、セキュリティレベルが高いコンピュータシステムやクラウドコンピューティングシステムにおいて、設計、構築、運用・保守ができるエキスパートであることを認定されます。

CCNA(シスコ技術者認定)

CCNA(Cisco Certified Network Associate)は、シスコシステムズ社が実施する、ネットワークエンジニアの技能を認定する試験です。主に現場で使用されている同社のCiscoルータやCatalystスイッチに関する技術力の証明のなると同時に、基礎的なネットワーク技術を持つことの証明にもなります。

認知度が非常に高い資格なので、ネットワークエンジニアを目指す方の登竜門として、また基礎的なネットワーク技術を学びたいITエンジニア全般におすすめする資格です。

ネットワークスペシャリスト試験(NW)

ネットワークスペシャリスト試験は、ネットワークエンジニアとしてある程度実務経験を積んだ方、また、ネットワークエンジニアとしての知見を下位者や部下に指導したい方におすすめする資格です。

資格を取得することで、目的に応じた適用可能な技術やサービスを選択できるようになり、企業や組織などで要求されるネットワークシステムの要求仕様を作成できるようになります。

主に設計、構築フェーズで開花する知識となるでしょう。

データベーススペシャリスト試験(DB)

データベーススペシャリスト試験は、企業活動を支える膨大なデータ群を管理し、パフォーマンスの高いデータベースシステムを構築して、顧客のビジネスに活用できるデータ分析基盤を提供するデータベース管理者やインフラ系エンジニアを目指す方に最適な資格です。

企業においてデータベースは情報の核であり、機密情報でもあります。
重要な情報資産を扱う者として、データベースに関する知識を身につけることを後回しにしてはいけません。インフラエンジニアの場合、データベース、サーバー、ネットワークなど幅広く熟知していることが求められます。

データベーススペシャリストを取得することで、情報システム全体のデータ資源を管理するスキルや、データベースシステムに対する要求を分析し、効率性・信頼性・安全性を考慮した企画・要件定義・開発・運用・保守を行うスキルを保持していることが証明されます。

ITエンジニアの資格を取得するための効率的な勉強方法

勉強方法

最後に、資格を取得するための勉強方法を解説します。厳密には、取得する資格によって難易度や勉強方法は異なります。
ここでは、ITエンジニアとしての知識を強化する方法として、すでに多くの成功者を生み出している実績のある方法を解説します。

無料で動画視聴、初心者もまずはここから

Progate、ドットインストール

IT業界初心者には、Progateやドットインストールなどのオンラインプログラミング学習サービスを活用することをお勧めします。
無料会員でも数多くの動画を視聴できるので、極力お金をかけずにプログラミングに触れてみたい、という方に強くおすすめします。

Progateの場合は画面のインンターフェイスが非常に使いやすく、かわいらしいアニメーションも豊富です。手を動かしながら楽しく学ぶことができます。

ドットインストールは、講師が解説する動画を視聴しながら自身も手を動かせるので、つまづきにくいと評判です。

https://prog-8.com/

https://dotinstall.com/

高クオリティな動画レッスンをUdemyで

Udemy

Udemyは、100,000のオンラインコースから動画コンテンツを購入することで視聴できるサービスです。 どんなトピック、スキルレベル、言語でも、自分に合う講師が見つかるような豊富な動画コンテンツが揃っています。

「ITとソフトウェアコース」では、資格対策用の授業や、ツールの扱い方にフォーカスした動画など、自分にぴったりのものを選ぶことができます。

Udemyは頻繁にセールを実施するので、安い時に買っておくのが良いでしょう。

https://www.udemy.com/

高額だけど挫折したくないならプログラミングスクール

手っ取り早くスキルを身につけたい方は、プログラミングスクールやオンラインのITエンジニア養成スクールに通うことをおすすめします。

料金はかなり高額ですが、短期間でゴールしたい人には最適な手段です。

教室に通って熟練エンジニアから生の授業を受けられるスクールや、オンライン完結のスクールなど、様々です。無料体験を実施しているスクールもあるので、慎重に、自分にあったスクールを選びましょう。

まとめ

今回は、ITエンジニアとして一目置かれる資格、確実にステップアップできる資格を紹介しました。

資格の勉強は、日々アップデートしていくITの技術の最新バージョンを体系的に学べるので非常におすすめです。
また、手を動かして自分自身で環境を構築するといったような作業も、実務では活きてきます。

ぜひ資格を取得して、ITエンジニアとして更に上の段階へ羽ばたいてください!

  • Facebook
  • Twitter
  • note
新着案件情報を他の人より早くチェック!