お役立ち情報|フォスタージャーナル

フリーランスの確定申告、申告納税を間違いなくスムーズに済ませる方法

  • Facebook
  • Twitter
  • note

2018年10月30日

確定申告には「申告納税」と「還付申告」があり、世間一般的に確定申告として言われているのが「申告納税」です。

1月1日から12月31日までの1年間に所得のあった人が、所得税と復興特別所得税の額を申告する手続きで、申告納税は所得と売り上げと経費から払う税金の額を算出し、翌年度に納税をします。

また「還付申告」とは納め過ぎた所得税と復興特別所得税の申告する手続きです。申告期間は申告納税は翌年の2月16日~3月15日に、還付申告は翌年の1月1日から5年間に行います。

この記事では申告納税についてを述べます。

還付申告については「フリーランスの還付申告、間違いなくスムーズに済ませる方法」をご覧ください。

フリーランスが納めなければならない税金の種類

フリーランスが納めなければならない税金の種類は、

  • 所得税
  • 住民税
  • 国民健康保険税
  • 個人事業税
  • 消費税

の5種類です。税別にそれぞれの概要を説明します。

所得税

所得税とはそのままずばり所得に応じた税金のことで、正確には「課税所得」に対して所得ごとに控除額と税率が設定されています。

課税所得=総収入金額-(必要経費+所得控除金額+青色申告特別控除など)

※所得控除金額と青色申告特別控除については「所得控除金額と必要経費の計上」にて説明します。

「課税所得」は総収入から経費と控除所得控除金額と青色申告特別控除などを引いた額になり、さらにここから課税所得ごとに控除額が規定されており、税率も5~45%まで変わります。

所得税=課税所得(千円未満切捨)×税率-控除額

この所得税が課税所得金額を入力するだけで所得税がわかる「給料ねっと」というツールもあります。便利なので概算を知りたいときに用いてみてください。

住民税

在住しているそれぞれの市区町村に支払う税金のため、市区町村によって金額が異なります。「所得割」の場合は一律で所得のおおむね10%とされています。

国民健康保険税(国民健康保険料)

保険料の計算方法は各自治体によって異なります。

金額の目安を知りたいときは、「国民健康保険計算機」を用いて、給料や年金収入、その他の収入、固定資産税などを入力することで簡単に把握できます。概算を知りたい場合はお試しください。

個人事業税

WEBデザイナーをされているフリーランスの方はデザイン業は第3種事業に属しているため、5%の税率がかかります。(ライター業は不要です)

事業所得が年間290万円までは控除され、これを超えた段階で個人事業税が発生します。

ただし、法定の業種に該当しているかどうかの判断は事業の実態で判断されます。開業届に記載している業種ではないため、判断に迷うときは事業所がある都道府県に問い合わせて確認をとってください。

業種別の税率については東京都主税局のサイトから確認できます。また、前年の赤字を繰り越して本年の所得から控除できます。この点については、所得税の青色申告と同じです。

ただし、個人事業税は所得税と異なり青色申告特別控除の適用がありません。そのため、課税対象となる所得の額が、所得税の計算よりも大きくなるため注意してください。

消費税

買い物だけでなく、事業者として納税する必要があります。

フリーランスとして事業を行うということは、消費者として消費税を払うだけでなく、事業者として消費税を受け取り納税することになります。実際には定められた課税期間の基準期間における課税売上高が1,000万円以下のフリーランス事業者は、納税の必要がありませんのでご安心ください。1000万円以上の事業者は、3月31日までに申告し納税します。

所得控除金額と必要経費の計上

まずは確定申告に必要な作業の流れをみてみましょう。

確定申告の流れ

  1. 日々の清算(レシートや領収書)を管理する
  2. 業務での経費と収入について帳簿をつける
  3. 確定申告での課税所得を計算する
  4. 年間の必要経費を計算する
  5. 所得税控除金額を計算する
  6. 青色申告特別控除額を計算する
  7. 他の税金も計算する。
  8. 決算書(貸借対照表、損益計算書)作成
  9. レシートや取引のあった会社からの納品書(支払調書)をまとめる
  10. 税務署に確定申告をする

ざっと挙げただけでこれだけの項目が並びます。一見すると、ぞっとするかもしれませんが、実は簡単に済ませる方法がたくさんあります。

確定申告の流れに沿って、手順を確認しましょう。

1.日々の清算(レシートや領収書)を管理する

基本的に経費として計上するための書類は「いつ、誰が、誰に、何を」が明記されているもので、領収書よりもレシートのほうがこの条件が網羅されています。必ず領収書をもらわないといけないイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、実はレシートのほうが確定申告に適切な部分もありますね。

そして、とても便利なアプリが家計簿アプリ【マネーフォワード】です。レシートを写真に収めるだけでその内容がデータ化されて会計ソフト上に反映されます。

また、無料で請求書管理ができるMisocaというWEBサービスがあります。こちらを利用すると取引のあった会社からの納品書(支払調書)とセットで請求書として管理しやすくなります。

売掛金の計上には必ず請求書が必要になるため、「掛け」仕事のフリーランスの方は必ず導入しておくことをおすすめします。

帳簿付けが終わったあとの明細や領収書は、理想は月ごとにノートに張り付けておくこと。時間が惜しい人は、月ごとにクリアファイルや封筒を用意し、まとめておきましょう。

2.業務での経費と収入について帳簿をつける

青色申告特別控除は最高65万円の特別控除が受けられる「青色申告」をしてみましょう。

青色申告特別控除

不動産所得又は事業所得を生ずべき事業を営んでおり、複式簿記で貸借対照表及び損益計算書を確定申告書に添付すると、最高65万円又は10万円を控除されます。

国税庁の青色申告特別控除解説ページ

複式簿記、貸借対照表、損益計算書は会計ソフトを導入するとスムーズに行えます。領収書や経費の仕分けができれば自動的に帳簿が作成されます。

青色申告フリーソフト(無料)や無料のWEBサービスありますので、活用してみてください。

※青色申告を行うには3月15日までに青色申告承認申請書の提出が必要です。

3.確定申告での課税所得を計算する

上記、会計ソフトを入れておくと、

  • 年間の必要経費を計算する
  • 所得税控除金額を計算する
  • 青色申告特別控除額を計算する

が自動的に作成できます。

4.決算書(貸借対照表、損益計算書)作成

しかも会計ソフトは貸借対照表や損益計算書も自動的に作成してくれます。

5.レシートや取引のあった会社からの納品書(支払調書)をまとめる

上記、レシートを月ごとにまとめたり、家計簿アプリ【マネーフォワード】 、Misocaを導入しておく事で、焦ることなく用意ができます。

6.税務署に確定申告をする

提出に必要書類は以下のものです。

  • 会計ソフトで作成した確定申告書
  • 損益計算書
  • 貸借対照表
  • 取引のあった会社からの納品書や支払調書
  • 国民健康保険の控除証明書
  • 生命保険の控除証明書
  • 扶養控除等申告書

です。提出の方法は持参、郵送、電子申告の3種類があります。いずれか好きな方を選択しましょう。

電子申告e-taxの流れについてはこちら

また、e-taxは稼働時間があります。こちらで確認して利用できる時間帯に利用しましょう。

どうしてもわからない場合は税理士に依頼する

多い人では年間何億円も稼ぐプロスポーツの選手も個人事業主。当然のことながら彼らも毎年確定申告をしなければなりませんが、プロスポーツの選手は子供のころから競技一筋の人生を送ってきたわけですから、なかなか数字に強い人や会計知識のある人はいないでしょう。しかし、「確定申告をしていない」というニュースを聞くことはありませんね。

プロスポーツ選手の多くは自分で確定申告を行わずに、税理士に申告を依頼していると思います。もちろん費用は発生しますが、そのほうが安全確実です。所得の多いスポーツ選手ではもし間違った申告をしてしまい、後から修正申告を行った場合の追加費用も馬鹿になりません。

自分で修正を行った場合にかかる「延滞税」だけでなく、税務署から指摘があった場合に「延滞税」と「過少申告加算税」も支払うことになります。そのため、税理士に確定申告を頼んできちんとした確定申告を行うほうが良い、という判断なのでしょう。

税理士に支払う費用ですが、個人事業主の場合は、売上(報酬金など、経費を引く前の総額)が1000万円以下の場合5万円ぐらいが相場だといわれています。税理士事務所毎に違いがありますが、その費用を払えば、普段は領収書を集めておくだけであとは税理士にお任せできるので、本来の仕事やスキルアップなどに時間を使うことができます。

いかなる事業を生業にしているフリーランスも、会計や税に関する知識はいち経営者としての観点からも絶対に必要です。しかし、確定申告など会計業務にかかりっきりになって本業が疎かになっては、それは本末転倒です。餅は餅屋、と言いますが、年に一度の確定申告をプロに任せるというのもひとつの手段だと思います。

※あわせて、「フリーランスの還付申告、間違いなくスムーズに済ませる方法」もご確認下さい。

 

ITキャライアオンラインおすすめ記事

 
 
 
  • Facebook
  • Twitter
  • note
新着案件情報を他の人より早くチェック!