解説動画|フォスターワークスタイル

フロントエンドエンジニア 第04回【フロントエンドエンジニアがやらなきゃいけないこと 後編】

  • Facebook
  • Twitter
  • note

フロントエンドエンジニアについて全7回に渡って解説をしていくシリーズの第4回目です。
今回は「フロントエンドエンジニアがやらなきゃいけないこと 後編」というテーマについてお伝えしていきます。

サーバーについて知ること。
通信や接続確立、ネットワークとは。
ブラウザとサーバーを知ることの意味について、詳しく解説をしていきます。

サーバーについて

前回の動画では「クライアントに動きを与えてユーザー体験を作るのがフロントエンドエンジニアの役割の大部分」というお話をしてきました。ですが、クライアントのことだけを知っておけばいい、ということではありません。ユーザー体験を最大化するためにはクライアントとサーバーのことをすることが大切です。

サーバーについて知ること

WebアプリケーションはHTMLを最初に取ってくるところから始まる、と前回お話をしました。HTMLやCSS、Javascriptといったこういうリソースはどこから取るのか、というとサーバーから取ります。そのような仕組みであるため、サーバーのことを知っておく必要があります。他にも取るべきデータはあります。

ブラウザからリソースやデータを要求し、それに対してサーバーから応答する仕組みや、アプリケーションの動きとの繋がりについて解説をしていきます。

通信を行うこと、ネットワークについて

通信について、具体的にURLを名前と仮定し、そこから住所であるIPやPORTについて調べる方法について詳しく解説をしていきます。

接続確立について

IPアドレスとPORTがわかったからといって、いきなり繋げられるわけではありません。
ではどのような手順で繋げていくのでしょうか。3way handshakeと呼ばれる交渉のこと、そしてHTTPとHTTPSでは流れが違い、HTTPSにのみ必要なこともあります。これらについて順を追いながら詳しくお話をしていきます。

サーバーを知ろう、のまとめ

サーバーについて解説をしてきました。簡単にまとめると、クライアントから要求をし、リソースやデータのやり取りをする対象をサーバーと呼んでいます、とお話をしてきました。こちらではその先のまとめと、ブラウザの機能でよく壊れてしまうものに関して具体例を示しながら解説をしていきます。

ブラウザとサーバーを知る、ということ

前編・後編と長めにブラウザとサーバーについて解説をしてきました。ブラウザの中身というのは説明が長く、理解も難しいところがあります。実は細かく知らなくてもフロンドエンド開発というのは可能ですが、ユーザー体験を向上させることは難しいでしょう。

それはなぜか、という点について詳しく解説をしていきます。


Japan Node.js Association 代表理事 古川 陽介様の解説動画です。

古川 陽介さま ご紹介

大手複合機メーカーにてJavaなどのバックエンドエンジニアとして入社
その後 大手ゲーム会社に転職
フロントエンドエンジニアとして現在も活躍中

一般社団法人
Japan Node.js Association 代表理事

著書
Web+DB PRESS Reactで作るシングルページアプリ入門
Web+DB PRESS Javascript/Node.jsのこれまでとこれから
Software Design Webサーバはなぜ動くのか

Twitter:@yosuke_furukawa
Github:yosuke-furukawa

株式会社フォスターネットが提供する「FOSTER WORKSTYLE」シリーズでは ITエンジニアの皆様に学びを提供する動画を配信しています。 フォスターネットのYoutubeチャンネルをぜひご登録ください!

  • Facebook
  • Twitter
  • note
新着案件情報を他の人より早くチェック!